昨日は次回公演の情報公開で一日中パソコンと睨めっこでした。
さすがに目が疲れましたね。でも今日は今日でやることが満載なのでやはりパソコンと睨めっこ。そんなわけで新しい目薬が欲しいと思っている主宰です、どうも。
さて、昨日、情報公開も一通り終わり、台本の執筆がどのくらい進んでいるのかなぁと思い、座付き作家のJに連絡を入れてみたところ、色々と話を聞くことができました。
一言で感想を言えば、「え!マジっすか!?」です。
聞いた限りだと話も良く出来ているので、読むのが楽しみなのですが、ところどころで、それってどうやるの?と思わせてくれる箇所が。
前回は自分のわがままでいろいろと無理を言ってしまいましたが、今回はJの思うようにやって欲しいと伝えてあったのがこういう形になるとは。
確かにJのアイディアを形に、演出できたら面白いのですが、ちょっとハードルが高そうです。
でも、やれたら良くなると思えているのでやる気満々でです。
でも本当に大丈夫などと昨日の夜から自問しております。
目立った難しさではないものの、繊細な扱いが求められるところが多々あり、それがお客様のストレス、違和感にならないように細心の注意を払って演出する必要がありそうです。
ま、すべては台本が上がってからのことですが。
稽古はまだ始まっていませんが、稽古とは別のところで色々な作業が進んでいます。
どんな作品になるのか、期待してお待ちいただければと思います。
情報も公式ホームページhttp://femo.infoで公開されていますので、ぜひご覧下さい。
2016年9月15日〜19日、新宿シアター・ミラクルにて。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
公式HP: http://femo.info
公式ブログ: http://blog.femo.info
公式twitter: @asu_jun_info
公式LINEアカウント:@cqd9448z
⇒ サミャル (12/04)